7 Days to Dieサーバーを立てたい人
Xserver VPSを利用した7 Days to Dieサーバーの立て方を知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- 7 Days to Dieとは!?
- Xserver VPSとは!?
- Xserver VPSを利用した7 Days to Dieサーバーの立て方
- ゲームをより快適にするオススメのアイテム
7 Days to Dieとは、2013年から配信されているオープンワールドサバイバルホラーゲームです。
このゲームは友達とも一緒にプレイすることができますが、友達と遊ぶためにサーバーを用意する必要があります。
そこでこの記事ではXserver VPSを利用した7 Days to Dieサーバーの立て方/作り方をまとめてみました!
Xserver VPSは今までサーバーを触ったことがない人でも簡単に構築できるようにテンプレートが用意されています。
敷居がとても低いVPSなので是非利用を検討してみてはいかがでしょうか!?
\7 Days to Dieマルチサーバーのテンプレート提供/
今なら初回の利用料金が最大48%オフ!
※快適にゲームをプレイしていただくには8GBプラン以上を選択の上、申込みをしてください。
- Xserver VPS
⇒ 【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!初期費用無料!
・7 Days to Dieマルチプレイ用のサーバーを構築することが可能
・低価格からハイスペックまで、豊富なラインアップ
・【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料! - ConoHa VPS
⇒ 【2023/1/31まで】VPS割引きっぷが最大26%OFFでお得に申し込む!
・7 Days to Dieマルチサーバーのテンプレート提供。超簡単にインストールできる!
・ConoHa VPSは初期費用無料、利用料金はサーバー費用のみ
・【2023/1/31まで】VPS割引きっぷが最大26%OFF!月額536円~使える全プランお得! - ABLENET VPS
⇒ 2週間無料体験期間に申し込む!
※「V1~V5」プランが対象。「V0」プランではご利用になれません。
※Java版はメモリ1.5GB以上、統合版はメモリ1GB以上のメモリが必要です。
・2週間無料体験実施中 - さくらのVPS
⇒ 2週間無料体験に申し込む!
・全プランSSD搭載! 選べる大容量オプション
・「初期費用無料」で気軽にはじめるVPS
・14日間無料体験実施中。 - KAGOYA CLOUD VPS
⇒ 申し込む!
・初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS
・電話サポート付で安心
7 Days to Dieとは!?
7 Days to Dieとは、2013年から配信されているオープンワールドサバイバルホラーゲームです。
頭文字だけ取って「7DTD」と表記されることもあります。
7 Days to Dieはゾンビの溢れる世界において、持ち主のいない資源を漁り生き延びるというゲームです。
コンセプトはMinecraftに酷似しており、石や木といった素材から建造物の壁、家具などまで非常に自由度の高い加工・移動ができます。
ただし何も考えず建設すると構築物の自重で崩落したり、クラフトの為の補助アイテム(肉をうまく焼くには網が・・・等)の存在等があり、細かいシステムは別ものとなっています。
一方、様々な銃器・武器、プレイヤーキャラ自身のスキル要素など、戦闘システムは『Minecraft』と比べてかなり充実したものとなっています。
そんな7 Days to Dieですが、Xserver VPSを利用すると誰でも簡単にマルチプレイ用サーバーを立てることができます。
\7 Days to Dieマルチサーバーのテンプレート提供/
今なら初回の利用料金が最大48%オフ!
※快適にゲームをプレイしていただくには8GBプラン以上を選択の上、申込みをしてください。
Xserver VPSとは!?
\7 Days to Dieマルチサーバーのテンプレート提供/
今なら初回の利用料金が最大48%オフ!
※快適にゲームをプレイしていただくには8GBプラン以上を選択の上、申込みをしてください。
- 圧倒的ハイコストパフォーマンス
- CPUもストレージも圧倒的ハイスペック
- 快適なネットワーク環境
- 「Minecraft」でマルチプレイがすぐに楽しめる
Xserver VPSは国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」が満を持して送るVPSサービスです。
19年以上積み重ねた豊富なサーバー運用実績と安定したサーバー環境を提供する確かな技術力を元に、最高品質のサービスを提供し続けています。
月額470円でvCPU3コア、メモリ2GBといったハイスペックなサーバーが使える国内最安クラスのハイコストパフォーマンスを実現しています。
仮想専用サーバーであるためレンタルサーバーと比較して他のユーザーの影響を受けにくくなります。
また、この価格でアプリケーション開発、Minecraft用サーバー構築からサイト・ブログ制作まで様々な用途において利用できるサーバーの管理者権限(root権限)が付与されます。
少しでも気になるという方は是非Xserver VPSを利用してみてはいかがでしょうか?
\7 Days to Dieマルチサーバーのテンプレート提供/
今なら初回の利用料金が最大48%オフ!
※快適にゲームをプレイしていただくには8GBプラン以上を選択の上、申込みをしてください。
Xserver VPSを利用した7 Days to Dieサーバーの立て方
Xserver VPSを利用した7 Days to Dieサーバーの立て方をみていきましょう。
\7 Days to Dieマルチサーバーのテンプレート提供/
今なら初回の利用料金が最大48%オフ!
※快適にゲームをプレイしていただくには8GBプラン以上を選択の上、申込みをしてください。
7 Days to Dieアプリケーションイメージインストール手順
Xserverアカウントへログインし、「追加申し込み」をクリックしてください。
「イメージタイプ」における「アプリケーション」タブより「7 Days to Die」をクリックしてください。
お申し込み・お支払いを完了することでサーバーへ自動でインストールされます。
セットアップ準備
7 Days to Dieのセットアップをするために「IPアドレス」が必要になるため、VPSパネルの「コンソール」または、ターミナルソフトにログインして確認してください。
7 Days to Dieセットアップ手順
VPSパネルへログインし、画面右上にある「電源操作」より「起動」を実行してください。
すでにサーバーが起動している場合は次の手順へ進んでください。
7 Days to Dieを起動し「ゲームに参加」ボタンをクリックしてください。
右下の「検索開始」ボタンをクリックしてください。
「IPに接続しています…」ボタンをクリックしてください。
以下内容を入力し、「接続」ボタンをクリックしてサーバーに入室してください。
- IP:事前に確認したIPアドレスを入力
- ポート: 26900
ゲームサーバーコントロールパネルへアクセス
VPSパネルへログインし、画面右上にある「電源操作」より「起動」を実行してください。
すでにサーバーが起動している場合は次の手順へ進んでください。
VPSパネルの「コンソール」または、ターミナルソフトにログインして「パネルURL」「パスワード」を確認してください。
ブラウザから先ほど確認した「パネルURL」へアクセス後、パスワードを入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。
\7 Days to Dieマルチサーバーのテンプレート提供/
今なら初回の利用料金が最大48%オフ!
※快適にゲームをプレイしていただくには8GBプラン以上を選択の上、申込みをしてください。
ゲームをより快適にするオススメのアイテム
これから紹介するグッズはゲームをより快適にするオススメのアイテムになります。
既に持っているグッズもあると思いますが持っていないグッズもあると思います。
どういうところがおすすめかもわかりやすく解説しているので参考にしてみてください!
ゲーミングデスク
ゲーミングデスクはゲームに集中したい人や広いデスクで軽的な環境を作りたい人におすすめです。
在宅ワークの方にも使えるアイテムとなっています。
ゲーミングチェア
ゲームをするときにリラックスできるグッズの代表がゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアの座り心地は抜群です!
ゲーム以外でも在宅ワークでも使用できるので持ってて損しないですよ!
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターはゲーム機本体は持っていてもゲームはテレビ画面でしているという方におすすめです。
テレビ画面でプレイしていた人はゲーミングモニターを使用してのゲームは驚くほど世界が違うのでびっくりすると思います!
ゲーミングマウス
ゲーミングパソコンでゲームをしているなら皆さん持っているでしょうが、持っていない人は今すぐ購入すべきです。
通常のマウスと違って感度や滑りやすさ、ボタンの数が違うので持ってるだけでゲームで有利です。
ゲーミングヘッドセット
ゲームの世界に没頭できる代表的グッズがゲーミングヘッドセットです。
まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
Xserver VPSは7 Days to Dieサーバーにおススメです。
だれでも簡単にセットアップできるので是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
\7 Days to Dieマルチサーバーのテンプレート提供/
今なら初回の利用料金が最大48%オフ!
※快適にゲームをプレイしていただくには8GBプラン以上を選択の上、申込みをしてください。