Rustサーバーを立てたい人
ConoHa for GAMEを利用したRustサーバーの立て方/作り方を知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- Rustとは!?
- メモリ使用量の目安
- ConoHa for GAMEとは!?
- ConoHa for GAMEの料金
- ConoHa for GAMEを利用したRustサーバーの立て方
- ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
Rustは、文明が崩壊した広大な島に最大100人のプレイヤーが集い、生き延びるための戦いを繰り広げる過酷なサバイバルゲームです。
このゲームは友達とも一緒にプレイすることができますが、友達と遊ぶためにサーバーを用意する必要があります。
そこでこの記事ではConoHa for GAMEを利用したRustサーバーの立て方/作り方をまとめてみました!
気になる方は是非最後までご覧になってください。
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
- ConoHa for GAME
⇒ 【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFFでお得に申し込む!
・「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供。超簡単にインストールできる!
・初期費用無料、利用料金はサーバー費用のみ
・【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF! - Xserver VPS
⇒ 【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!初期費用無料!
・「Rust」マルチプレイ用のサーバーを構築することが可能
・低価格からハイスペックまで、豊富なラインアップ
・圧倒的性能・圧倒的コスパのXserver VPS! - さくらのVPS
⇒ 2週間無料体験に申し込む!
・全プランSSD搭載! 選べる大容量オプション
・「初期費用無料」で気軽にはじめるVPS
・14日間無料体験実施中。 - KAGOYA CLOUD VPS
⇒ 申し込む!
・初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS
・電話サポート付で安心
Rustとは!?
Rustは、文明が崩壊した広大な島に最大100人のプレイヤーが集い、生き延びるための戦いを繰り広げる過酷なサバイバルゲームだ。
プレイヤーに課せられた目標は、食料、水、木材など限られた資源を集め、クラフトで武器や道具、拠点などを作り上げながらひたすら生存を目指すこと。
貴重な資源を巡って、プレイヤー同士の戦いが当たり前のように勃発する過酷な島でどう生き延びるのか、すべてはプレイヤー自身の判断にゆだねられる。
チュートリアル要素がほぼなく、ナビゲーション的なメッセージも必要最低限となっている本作。
Rustはとても人気のゲームの一つで、是非友達と遊んでみてはいかがでしょうか?
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
メモリ使用量の目安
サーバーをはじめ、パソコン上の全てのソフトウェアはメモリを使用して動いています。
メモリは共有して使用されているため、各ソフトウェアに使用できるメモリ量が定められています。
これをメモリ割り当てと言います。
メモリを沢山使用できると、ソフトウェアは高速な処理を行うことが可能になります。
つまり、適切なメモリ割り当てを行う事によって、サーバーをより快適に動作させることができます。
メモリが不足するとサーバーの動作が不安定になります。
そして、サーバーの処理が追いつかなくなり、サーバーが落ちる可能性があります。
そのため、プレイヤー数に応じたメモリ使用量を割り振りする必要があります。
そこでどのくらいのプレイヤー数でどのくらいのメモリを使用するのかみていきましょう!
プレイヤー数 | 4人以下 | 5~10人 | 11人以上 |
メモリ | 2GB | 4GB | 8GB |
上記のような感じでメモリを選択してもらえば問題ないかと思います。
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
ConoHa for GAMEとは!?
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
- 【柔軟な料金設計】いつでも最高のコストパフォーマンス
- 【かんたん】3ステップでマルチプレイ開始
- 【種類豊富】ゲームテンプレートイメージ
- 【直感的操作】と【わかりやすい画面】のコントロールパネル
ConoHa for GAMEはGMOが提供しているサービスです。
低料金かつ定額でVPSを借りることができるので、コストパフォーマンスがいいです。
ConoHa for GAMEなら誰でも簡単にマルチサーバーを立てられるテンプレートイメージをご用意しているので、黒いコンソール画面で難しい操作をしなくてもすぐにマルチプレイを始められます。
当VPSは1ヶ月以上ご利用の場合におトクな長期利用割引サービスを提供しています。
パスの有効期間が長ければ長いほど割引率がアップし、よりおトクにConoHa for GAMEをご利用いただけます。
サクッとサーバーを立てたいと思っている方やお得にマルチプレイサーバーを立てたい方は是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
ConoHa for GAMEの料金
長期割引パス36カ月プランの料金をみていきましょう。
長期割引パスは1ヶ月以上ご利用の場合におトクな長期利用割引サービスです。
長期割引パスならConoHa for GAME通常料金よりも最大62%おトク。
購入したきっぷは、既に通常料金でご利用中のConoHa for GAMEにも適用できます。
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の長期契約を選ぶと割引が適用されるので、契約する時点で長期利用することを考えている方はできる限り長い期間のプランを選ぶことをオススメします。
ここではVPS割引きっぷ料金をご紹介しましたが、定期的に開催されているキャンペーン時には通常料金から更に割引されることもあるため、公式サイトを確認してみてください!
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
ConoHa for GAMEを利用したRustサーバーの立て方
ConoHa for GAMEを利用したRustサーバーの立て方をみていきましょう。
Rustは広大な島を自由に歩き回り、生き残りをかけて戦うサバイバルゲームです。
複数人が同じマップ上で同時にRUSTをプレイするにはサーバーの用意が必要となります。
ConoHaではRustサーバーをインストール済みのテンプレートイメージを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
※RUSTイメージはメモリ4GB以上のプランでご利用が可能となっております。
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
※提供しているテンプレートはPC版のみ対応しています。
RUSTアプリケーションイメージのインストール方法
コントロールパネルへログインし、「サーバー追加」ボタンをクリックします。
イメージタイプ「アプリケーション」から「RUST」を選択してサーバーを作成します。
※2GB以下のプランではご利用できません。
RUSTの設定に際してサーバーのIPアドレスが必要になりますので、作成したサーバーのIPアドレスを確認するため、コントロールパネル左メニューの「サーバー」を開き、作成したサーバーのネームタグをクリックします。
サーバーの詳細画面の「ネットワーク情報」のIPアドレスを手元に控えます。
RUSTサーバーの情報確認手順
以下サポートページの手順で、コンソールを開きます。
ログイン画面が表示されましたら、「root」を入力のうえenterキーを押します。
パスワードが求められますので、入力のうえ、enterキーを押します。
以下の画像の内容が表示されていれば、ログインに成功しておりますので、RUSTサーバーへの接続に必要な「Server IP Address」と「Rust Server name」を確認します。
作成したRUSTサーバーへの接続方法
RUSTでは接続するサーバーを決める方法として「IPアドレスを指定する方法」と「サーバー名を指定する方法」があります。
ConoHaのRUSTテンプレートイメージではどちらの方法も使用できますが、サーバー名は重複する可能性もあるためIPアドレスによる指定を推奨します。
IPアドレスを指定したサーバーへの接続手順
ゲーム上でF1キーを押してゲーム内コンソールを開き、下記のコマンドを入力しエンターキーを押します。
※以下はIPアドレスが「123.456.78.9:28015」の場合の一例となります。
client.connect 123.456.78.9:28015
コンソールは再度F1キーを押すかESCキーを押すことで消すことができます。
サーバーの初回起動時にマップを生成する処理があることから、お使いのプランによってはRUSTがプレイできるまで30分程度時間がかかる場合があります。
RUSTサーバーの起動が完了するまでは上記コマンドを入力しても接続できませんため、お時間をおいて再度お試しください。
サーバー名を指定したサーバーへの接続手順
RUSTのゲーム画面にて「PLAY GAME」をクリックし、サーバー一覧を表示します。
サーバーの種類は「Community」を選択します。
画面下部の「search Servers..」の部分に「Rust Server name」の値を入力して検索します。
画面右に該当のサーバーが表示されたらクリックすることでサーバーに接続できます。
サーバー名を使う方法であってもIPアドレスで接続する際と同様に、RUSTサーバーの起動が完了するまではサーバー一覧に作成したサーバーが表示されず接続できないため、お時間をおいて再度お試しください。
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
これから紹介するグッズはゲームをより快適にするオススメのアイテムになります。
既に持っているグッズもあると思いますが持っていないグッズもあると思います。
どういうところがおすすめかもわかりやすく解説しているので参考にしてみてください!
ゲーミングデスク
ゲーミングデスクはゲームに集中したい人や広いデスクで軽的な環境を作りたい人におすすめです。
在宅ワークの方にも使えるアイテムとなっています。
ゲーミングチェア
ゲームをするときにリラックスできるグッズの代表がゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアの座り心地は抜群です!
ゲーム以外でも在宅ワークでも使用できるので持ってて損しないですよ!
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターはゲーム機本体は持っていてもゲームはテレビ画面でしているという方におすすめです。
テレビ画面でプレイしていた人はゲーミングモニターを使用してのゲームは驚くほど世界が違うのでびっくりすると思います!
ゲーミングマウス
ゲーミングパソコンでゲームをしているなら皆さん持っているでしょうが、持っていない人は今すぐ購入すべきです。
通常のマウスと違って感度や滑りやすさ、ボタンの数が違うので持ってるだけでゲームで有利です。
ゲーミングヘッドセット
ゲームの世界に没頭できる代表的グッズがゲーミングヘッドセットです。
まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
ConoHa for GAMEはRustサーバーにおススメです。
だれでも簡単にセットアップできるので是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
\「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供/
【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF!月額468円~使える全プランお得!
※快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しております。
- ConoHa for GAME
⇒ 【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFFでお得に申し込む!
・「Rust」マルチサーバーのテンプレート提供。超簡単にインストールできる!
・初期費用無料、利用料金はサーバー費用のみ
・【2023/3/31まで】VPS割引きっぷが最大62%OFF! - Xserver VPS
⇒ 【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!初期費用無料!
・「Rust」マルチプレイ用のサーバーを構築することが可能
・低価格からハイスペックまで、豊富なラインアップ
・圧倒的性能・圧倒的コスパのXserver VPS! - さくらのVPS
⇒ 2週間無料体験に申し込む!
・全プランSSD搭載! 選べる大容量オプション
・「初期費用無料」で気軽にはじめるVPS
・14日間無料体験実施中。 - KAGOYA CLOUD VPS
⇒ 申し込む!
・初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS
・電話サポート付で安心