テラリアサーバーを立てたい人
ConoHa VPSを利用したTerraria(テラリア)サーバーの立て方を知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- Terraria(テラリア)とは!?
- メモリ使用量の目安
- ConoHa VPSとは!?
- ConoHa VPSを利用したTerraria(テラリア)サーバーの立て方
- ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
Terraria(テラリア)は豊富なアイテム作成と、地上&地下の冒険、そしてマモノとの戦いなどと楽しみ方が盛りだくさんなアクションアドベンチャーゲームです。
このゲームは友達とも一緒にプレイすることができますが、友達と遊ぶためにサーバーを用意する必要があります。
そこでこの記事ではConoHa VPSを利用したマインクラフトサーバーの立て方をまとめてみました!
気になる方は是非最後までご覧になってください。
\Terrariaマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり
目次
1.Terraria(テラリア)とは!?
Terraria(テラリア)は自由に建築や掘削のできるいわゆる「Sandbox型」の2Dアクションゲームです。
容姿のカスタマイズが可能なプレイヤー、ランダムに作成されるワールド、繰り返される昼夜、自由に手を加えることのできる特色豊かな地形、プレイヤー自身の手で制作できる様々なアイテム、等々の要素を持っています。
プレイヤーの目的は鉱山採掘から街の建設、未だ見ぬ風景を求める旅、はたまたひたすら強さを求める修羅の道まで自由自在です。
「2D版Minecraft」と表現されることが多いゲームですが、どちらかといえば建築メインであったMinecraftとは異なり、モンスターとの戦いや冒険といった要素が強いのが特徴です。
\Terrariaマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり
2.メモリ使用量の目安
サーバーをはじめ、パソコン上の全てのソフトウェアはメモリを使用して動いています。
メモリは共有して使用されているため、各ソフトウェアに使用できるメモリ量が定められています。
これをメモリ割り当てと言います。
メモリを沢山使用できると、ソフトウェアは高速な処理を行うことが可能になります。
つまり、適切なメモリ割り当てを行う事によって、サーバーをより快適に動作させることができます。
メモリが不足するとサーバーの動作が不安定になります。
そして、サーバーの処理が追いつかなくなり、サーバーが落ちる可能性があります。
そのため、プレイヤー数に応じたメモリ使用量を割り振りする必要があります。
そこでどのくらいのプレイヤー数でどのくらいのメモリを使用するのかみていきましょう!
プレイヤー数 | 4人以下 | 5~10人 | 11人以上 |
メモリ | 2GB | 4GB | 8GB |
上記のような感じでメモリを選択してもらえば問題ないかと思います。
\Terrariaマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり
3.ConoHa VPSとは!?
\Terrariaマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり
- 知識がなくても安心、マルチサーバーを自動構築
- マルチサーバーのデータを自動バックアップ
- ConoHaだけのオリジナルスキン
ConoHa VPSは、「Terraria」マルチサーバーのテンプレートを提供しています。
本テンプレートを使ってVPSをお申し込みいただくと、サーバー追加と同時に、Terrariaマルチサーバーの構築が完了されます。
そのため、今までサーバー構築をしたことがない方でもすぐにTerrariaでマルチプレイをお楽しみいただけます。
ConoHa VPSは料金面でもお得となっています。
VPS割引きっぷを利用するとConoHa VPS通常料金よりも最大23%OFFお得です。
購入したきっぷは、既に通常料金でご利用中のConoHa VPSにも適用できます。
ConoHa VPSは簡単に構築でき、料金でもお得なVPSです。
Terrariaで友達と遊びたいという方は是非ConoHa VPSを利用してみてはいかがでしょうか!?
\Terrariaマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり
4.ConoHa VPSを利用したTerraria(テラリア)サーバーの立て方
ConoHa VPSを利用したTerraria(テラリア)サーバーの立て方をみていきましょう。
\Terrariaマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり
テラリアアプリケーションイメージのインストール手順
イメージタイプ「アプリケーション」から「テラリア」を選択してサーバーを作成します。
※512MBプランでのインストールはできません。
Terrariaの設定に際してサーバーのIPアドレスが必要になるので、作成したサーバーのIPアドレスを確認します。
コントロールパネル左メニューの「サーバー」を開き、作成したサーバーのネームタグをクリックします。
サーバーの詳細画面の「ネットワーク情報」のIPアドレスを手元に控えます。
Terrariaの設定方法
Terrariaサーバーのバージョンと同バージョンのクライアントを起動してください。
コントロールパネルのコンソールやSSHクライアントソフトでVPSへ接続して、赤枠のところが「SEREVR_CURRENTRY_BUILDING」と表示されている場合はワールドの作成中のためお待ちください。
下記のコマンドを実行することで再度確認することができます。
$ cat /etc/mod
Terrariaを起動し「Multiplayer」ボタンをクリックします。
「Join via IP」ボタンをクリックし、プレイヤーの選択画面を開きます。
プレイヤーを選択し、サーバーのIP入力画面を開きます。
上記で確認したサーバーのIPアドレスを入力し、「Accept」をクリックします。
「7777」を入力し、「Accept」をクリックしてサーバーに入室します。
サーバーを初めて起動する際に初期ワールドが生成されるため、ワールドはサーバーごとに異なったものになります。
ワールドを再生成したい方は「/opt/terraria/tool/world_rebuild.sh」を実行すると好きな設定でワールドを再生成することが出来ます。
\Terrariaマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり
5.ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
これから紹介するグッズはゲームをより快適にするオススメのアイテムになります。
既に持っているグッズもあると思いますが持っていないグッズもあると思います。
どういうところがおすすめかもわかりやすく解説しているので参考にしてみてください!
ゲーミングデスク
ゲーミングデスクはゲームに集中したい人や広いデスクで軽的な環境を作りたい人におすすめです。
在宅ワークの方にも使えるアイテムとなっています。
ゲーミングチェア
ゲームをするときにリラックスできるグッズの代表がゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアの座り心地は抜群です!
ゲーム以外でも在宅ワークでも使用できるので持ってて損しないですよ!
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターはゲーム機本体は持っていてもゲームはテレビ画面でしているという方におすすめです。
テレビ画面でプレイしていた人はゲーミングモニターを使用してのゲームは驚くほど世界が違うのでびっくりすると思います!
ゲーミングマウス
ゲーミングパソコンでゲームをしているなら皆さん持っているでしょうが、持っていない人は今すぐ購入すべきです。
通常のマウスと違って感度や滑りやすさ、ボタンの数が違うので持ってるだけでゲームで有利です。
ゲーミングヘッドセット
ゲームの世界に没頭できる代表的グッズがゲーミングヘッドセットです。
6.まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
ConoHa VPSはTerraria(テラリア)サーバーにおススメです。
だれでも簡単にセットアップできるので是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
\Terrariaマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり