CS:GOサーバーを知りたい人
CS:GOにオススメのレンタルサーバーを知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- CS:GOとは!?
- メモリ使用量の目安
- CS:GOにオススメのレンタルサーバー一覧
- ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
CS:GO(正式名称 Counter-Strike: Global Offensive)はMODが最も世界でプレイされたオンラインゲームとして名高い1999年のPC向けFPSゲーム「カウンターストライク」の続編です。
CS:GOは対テロリスト部隊とテロリストの戦いを軸としたシューティング対決を存分に楽しめるおすすめのFPSシューティングゲームとなっています。
12年もの間ユーザーに愛され、トータルセールス2500万本という偉業を達成した超人気シリーズの最新作にあたる作品です。
このゲームは友達とも一緒にプレイすることができますが、友達と遊ぶためにサーバーを用意する必要があります。
そこでこの記事ではCS:GOにオススメのレンタルサーバー一覧をまとめてみました!
気になる方は是非最後までご覧になってください。
- ConoHa VPS:CS:GOマルチサーバーのテンプレート提供。VPS割引きっぷあり。
- さくらのVPS:2週間無料体験あり。
- Mixhost VPS:初期費用無料で月額660円から利用できる!
- KAGOYA CLOUD VPS:初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS。
目次
1.CS:GOとは!?
CS:GOは対テロ特殊部隊とテロリストの戦いを描いた対戦型FPSです。
最初のタイトルは1998年、当時まだ一介のデベロッパーに過ぎなかったValveが開発したFPS『Half-Life』のModとして登場した「Counter-Strike」で、所持金で武器などを購入するシステムや競技性の高いルールで人気を博し、スタンドアロン版も発売されました。
本シリーズはe-Sportsタイトルとしても知られており、数多の大会が開かれ、沢山のプロゲーマーが存在しています。
『Couter-Strike: Global Offensive』はそんな「Counter-Strike」を発売当時最新のSource Engineで作り直した作品です。
グラフィックの強化や自動マッチング機能、カジュアルプレイヤー向けのルールの追加などが行われています。
リリース当初は低調ともいえる本作でしたが、継続的なアップデートによるバランス調整、「Arms Deal Update」によるアイテムドロップシステムやマーケット売買などの機能追加で、一躍人気タイトルとなりました。
- ConoHa VPS:CS:GOマルチサーバーのテンプレート提供。VPS割引きっぷあり。
- さくらのVPS:2週間無料体験あり。
- Mixhost VPS:初期費用無料で月額660円から利用できる!
- KAGOYA CLOUD VPS:初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS。
2.メモリ使用量の目安
サーバーをはじめ、パソコン上の全てのソフトウェアはメモリを使用して動いています。
メモリは共有して使用されているため、各ソフトウェアに使用できるメモリ量が定められています。
これをメモリ割り当てと言います。
メモリを沢山使用できると、ソフトウェアは高速な処理を行うことが可能になります。
つまり、適切なメモリ割り当てを行う事によって、サーバーをより快適に動作させることができます。
メモリが不足するとサーバーの動作が不安定になります。
そして、サーバーの処理が追いつかなくなり、サーバーが落ちる可能性があります。
そのため、プレイヤー数に応じたメモリ使用量を割り振りする必要があります。
そこでどのくらいのプレイヤー数でどのくらいのメモリを使用するのかみていきましょう!
プレイヤー数 | 4人以下 | 5~10人 | 11人以上 |
メモリ | 2GB | 4GB | 8GB |
上記のような感じでメモリを選択してもらえば問題ないかと思います。
3.CS:GOにオススメのレンタルサーバー一覧
ここではCS:GOにオススメのレンタルサーバー一覧を紹介していきます。
サーバーの中には今までサーバーを触ったことがない人でも簡単に構築できるようにテンプレートが用意されているものもあります。
自分に合うサーバーを見つけて頂ければ幸いです!
- ConoHa VPS:CS:GOマルチサーバーのテンプレート提供。VPS割引きっぷあり。
- さくらのVPS:2週間無料体験あり。
- Mixhost VPS:初期費用無料で月額660円から利用できる!
- KAGOYA CLOUD VPS:初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS。
ConoHa VPS
\CS:GOマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり
- 簡単にマルチサーバーが立てられる
- 初期費用無料、最低利用期間無し
- 月額968円から使えておトク
- すぐに使えるVPS
ConoHa VPSは初期費用なし、ひと月530円から使用できます。
ConoHa VPSは3ステップでかんたんにはじめられます。
マルチプレイで遊ぶには、マルチサーバーが必要です。
マルチサーバーは自宅のPCでも立てられますが、長時間利用すると電気代がかかってしまう、PCが起動しているときしか遊べないなどのデメリットがあります。
しかし、ConoHa VPSなら24時間稼働しても電気代を気にせずに利用できます。
さらに誰でも簡単にマルチサーバーを立てられるテンプレートイメージが用意されているので、黒いコンソール画面で難しい操作をしなくてもすぐにマルチプレイを始められます。
CS:GOで友達と遊びたいという方は是非ConoHa VPSを利用してみてはいかがでしょうか!?
\CS:GOマルチサーバーのテンプレート提供/
VPS割引きっぷあり

さくらのVPS
\2週間無料体験あり/
- 複雑な操作もクリックひとつ!
- パッケージのインストールや各種設定作業の自動化などを簡単に実現できる
- サーバーのスペックが足りなくなった時に、コントロールパネルからいつでも簡単に上位プランに変更可能
さくらのVPSは、専用サーバーの自由度とクラウドの拡張性を合わせもつ”複数台対応”仮想専用サーバーサービスです。
月額643円(税込)から使える手軽さはそのままに、大規模システムに対応するスケーラビリティを兼ね備えた新次元のホスティングサービス。
それがさくらのVPSです。
CS:GOで友達と遊びたいという方は是非さくらのVPSを利用してみてはいかがでしょうか!?
\2週間無料体験あり/
Mixhost VPS
\初期費用無料で月額660円から利用できる/
- 最高のパフォーマンス
- 世界各地ですぐに利用可能
- 豊富なOSの組み合わせ
- 稼働率99.99%保証
- 簡単スケールアップ
mixhostは2016年にスタートした、高速、高品質に特化したレンタルサーバーサービスです。
国内トップクラスの成長率を誇り、20万以上のWebサイトをホスティングしています。
中でもMixhost VPSは専用サーバーの自由度はそのままに、クラウドの拡張性を併せ持った高性能な仮想専用サーバーサービスです。
開発環境、Webサイト、ゲームサーバーなど様々な用途に使うことができます。
初期費用無料で月額660円から誰でも簡単に使えるVPS。
最大メモリ96GB、CPU24コアの高性能VPSを世界中のリージョンですぐに利用できます。
格安でVPSを利用したいという方は是非Mixhost VPSを利用してみてはいかがでしょうか?
\初期費用無料で月額660円から利用できる/
KAGOYA CLOUD VPS
\初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS/
- スペック変更(スケールアップ)が簡単
- 操作性抜群のコントロールパネル
- 充実したサポート体制
KAGOYA CLOUD VPSは、初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS(仮想専用サーバー)です。
お得な値段にも関わらず高性能で、人気のゲーム「マインクラフト」のマルチプレイ用サーバーを構築できるなど、使い勝手も十分です。
各種設定についてはコントロールパネルがあるものの、自力で行わなければいけないところもありますが、公式サイトが運営するブログでも使い方の解説をしてくれているので、それほど難しくは感じません!
CS:GOで友達と遊びたいという方は是非KAGOYA CLOUD VPSを利用してみてはいかがでしょうか!?
\初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS/
4.ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
これから紹介するグッズはゲームをより快適にするオススメのアイテムになります。
既に持っているグッズもあると思いますが持っていないグッズもあると思います。
どういうところがおすすめかもわかりやすく解説しているので参考にしてみてください!
ゲーミングデスク
ゲーミングデスクはゲームに集中したい人や広いデスクで軽的な環境を作りたい人におすすめです。
在宅ワークの方にも使えるアイテムとなっています。
ゲーミングチェア
ゲームをするときにリラックスできるグッズの代表がゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアの座り心地は抜群です!
ゲーム以外でも在宅ワークでも使用できるので持ってて損しないですよ!
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターはゲーム機本体は持っていてもゲームはテレビ画面でしているという方におすすめです。
テレビ画面でプレイしていた人はゲーミングモニターを使用してのゲームは驚くほど世界が違うのでびっくりすると思います!
ゲーミングマウス
ゲーミングパソコンでゲームをしているなら皆さん持っているでしょうが、持っていない人は今すぐ購入すべきです。
通常のマウスと違って感度や滑りやすさ、ボタンの数が違うので持ってるだけでゲームで有利です。
ゲーミングヘッドセット
ゲームの世界に没頭できる代表的グッズがゲーミングヘッドセットです。
5.まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
ConoHa VPS、さくらのVPS、KAGOYA CLOUD VPS、Mixhost VPSはCS:GOサーバーにおススメです。
中でもConoHa VPSはCS:GOを簡単にセットアップできるテンプレートが用意されているのでオススメです。
だれでも簡単にセットアップできるので是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
- ConoHa VPS:CS:GOマルチサーバーのテンプレート提供。VPS割引きっぷあり。
- さくらのVPS:2週間無料体験あり。
- Mixhost VPS:初期費用無料で月額660円から利用できる!
- KAGOYA CLOUD VPS:初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS。