displayの評価
頻出度
(5.0)
重要度
(5.0)
総合評価
(5.0)
目次
1.displayとは?
displayプロパティは要素がどのような表示型かを指定する際に使用します。
表示型は外縁、内縁の2つの特性から決定されます。
値の指定方法は以下の通りです。
{ display: 値; }
値の指定方法
外側
- block
- inline
- run-in
内側
- flow
- flow-root
- table
- flex
- grid
- ruby
リストアイテム
- list-item
- list-item block
- list-item inline
- list-item flow
- list-item flow-root
- list-item block flow
- list-item block flow-root
- flow list-item block
内部
- table-row-group
- table-header-group
- table-footer-group
- table-row
- table-cell
- table-column-group
- table-column
- table-caption
- ruby-base
- ruby-text
- ruby-base-container
- ruby-text-container
ボックス
- contents
- none
従来のもの
- inline-block
- inline-table
- inline-flex
- inline-grid
2.displayの使い方
それではdisplayの使い方をみていきましょう。
以下のようにすることでリスト要素の内容がインラインボックスのように扱えるブロックボックスとして表示されます。
ul li {
height: 500px;
width: 250px;
border: 1px solid black;
display: inline-block;
}
他にも値を設定できるのでいろいろと試してみることをオススメします!